
問題2
二枚目は、「婆やを叩き起こす家」です。婆やの部屋はここです。
ヒントは、配置に問題があります。
答え
問題は、玄関と婆やの部屋が隣接していることにありました。玄関というのは、人が出入りする度に、ドアの開け閉めの音が響きます。これは隣接する部屋でも同様です。しかも婆やというのは、基本的には家族の中で一番お家にいる時間が長いですから、本来一番気を遣ってあげなければいけません。それなのに、お父さんが早朝出勤しては、ドアの音で叩き起こされ、子供が夜遅く、塾やアルバイトから帰ってきては叩き起こされ、休日も人が出入りする度に叩き起こされる。これでは婆やの心臓も持ちません。
もっとも、婆やの部屋が玄関の隣に配置されることにも、一応理由はあります。それは、玄関から近い方が、足腰の悪い婆やにとっては楽だからです。介護が必要になった時も、やはり玄関から近い方が楽です。しかし、ほぼ寝たきりになった婆やの気持ちを考えると、しきりに叩き起こされるというのはしんどいでしょう。